












【2016年10月、NORAH最新号season6 発売開始!】
今年で7周年を迎えた青山ファーマーズマーケット。
都市と野良が出会うこの場所から、皆さんにお届けする季刊誌『NORAH』Season6の発売です。
前号のSeason5から約二年ぶりとなる今回のテーマは「種」。
あらゆる意味を秘めている「種」にフォーカスし、生命の起源としてのシュ、私たちが口にするあらゆる食材の元となるタネ、様々な角度から"考える種"をもつきっかけを作れたらと思います。
ふと足を止め、原点に立ち返るきっかけになりますように。
どうぞお楽しみください。
--------------------------------------------------
Everything comes from seeds.
何百、何千、何万、何億年。地球上で、生命は種を繋いできた。動物も植物も。
遺伝子の壮大な旅とも言えるこの道程の先頭に、今を生きている命はある。
誕生や萌芽は旅の新しい道を示す。それは尊いことだ。
野良であることのひとつは、その尊さに気づき、喜びと思えること。
--------------------------------------------------
▼コンテンツ
-THINKING SEED-
The Shape of seeds/ 種苗の現状と種の保存/ 種と言葉/ 種の起源≒愛?/ 種採る人々/ 未来の伝統野菜/ 稲の未来を切り開く –アートとしての種採り–/ 育種の真実/ 旅する種/ 実りの種、みつばち/ きのこの不思議 胞子の秘密/ 種から搾るエネルギー/ 無限の巡り合わせ 食欲のタネ/ 新たな生命の息吹をもたらす爆弾
-THE BEAUTY OF TASTE-
美味しさはどこから来て、どこへ行くのか/ 美味しさとは何か? —伏木亨教授インタビュー/ 美しい味を生み出す/ 自然が生んだ旨味 —麹
Farmer’s Market @ UNU RAW TOKYO/ Urban Farm Community Oakland/ 無花果/ Rethink Food Project / Farm to Table/ TAKIGAHARA FARM
-BRIDGE OVER-
Omnipollo/ NOT FOR SALE ALE/ Cape Project
-SEED column-
パンを巡る「種」/ 私のミナモト 日本酒の種/ 自由の種/ 文化の種/ 種の保存とLGBT/ 息を吹き返したレコード文化のキセキ/ 学びの種/ 飯の種/ イキバをなくした種/ 三倍体:種なしは割り切れない
-NORAH column-
Naoko Tanijiri’s HITOTEMA recipe/ To make something continue with or without changing./ Growing trees from seeds/ N.G. R./ 杜氏という農的生業「ナリワイ」
▼ 仕様:
季刊誌/B5サイズ(H257×W192mm)/127ページ/フルカラー / 1,550yen (税抜)
**********
NORAH
野良-野に良くし、野に生きる。これからの生き方、働き方、暮らし方のヒントとなる様々なNORAHを探しに行きます。
※表示価格には送料一律160円を含みます
Other Items
-
- 【印刷版】NORAH Season4 : Spring 2014
- 962 JPY
-
- 【印刷版】NORAH Season5 : Winter 2014
- 1,756 JPY
-
- TRUE PORTLAND Annual 2014 - The unofficial guide for creative people
- 1,646 JPY
-
- 【印刷版】NORAH Season1: Summer2013
- 962 JPY
-
- 【印刷版】NORAH Season3 : Winter 2013
- 962 JPY
-
- TRUE PORTLAND Annual 2015 - The unofficial guide for creative people
- 1,800 JPY